今回学べること

  • 抑えておくべきGA4指標がわかる
  • GA4の活用方法、具体例がわかる
  • 自分のサイトを「解析」してみる第一歩になる♪

GA4とは?

Googleアナリティクス4(Google Analytics 4)は、Googleが提供するウェブ解析サービスの最新バージョンです。
従来のGoogleアナリティクス(Universal Analytics)とは異なり、Googleアナリティクス4はイベントベースのデータ収集を中心に据えています。

Googleアナリティクス4では、ユーザーが特定のページにアクセスしたり、特定のアクションを実行したりするたびに、それをイベントとして記録します。
このイベントベースのアプローチにより、ウェブサイトやアプリのユーザー行動をより詳細に追跡できます。

また、Googleアナリティクス4は機械学習やAIを活用して、ユーザーの動向や行動パターンをより洞察深く理解することを可能にします。
これにより、マーケティングやビジネス上の意思決定に役立つ価値ある情報を提供することができます。

Googleアナリティクス4は、ウェブサイトやアプリのパフォーマンスを把握し、改善するための貴重なツールとして、多くの企業やウェブサイト運営者に利用されています。

GA4がなぜ大切なのか

得意なことを伸ばすには、自分の特性や弱点を知ることが大事なように、ECサイトの売上を伸ばすには、ECサイトの情報を知っておく必要があります。

自社サイトに訪れてくれて、購入してくれている方々が、

「新規ユーザーなのか、リピーターなのか?」
「どこから来ているのか?」
「どこのページに興味持ってくれているのか?」
「どのくらいの時間見てくれているのか?」

などを知ることによって、強みにはプラスでアプローチができ、弱い部分はカバーするための施策を打つことができます。

まずは知ることが大切です。

また、GA4は従来のGoogleアナリティクス(Universal Analytics)よりも以下が特化しています。

①より豊富なデータ収集

Googleアナリティクス4は、従来のGoogleアナリティクスよりもユーザーの行動やインタラクションをより詳細に追跡できます。
より多くのデータを収集し、より深い洞察を得ることが可能になります。

②機械学習との統合

Googleアナリティクス4は機械学習や人工知能と統合されており、ユーザーの行動パターンや傾向をより効果的に理解することができます。

これにより、マーケティングキャンペーンの最適化や顧客行動の予測など、より高度な分析が可能になります。

③クロスプラットフォーム分析

Googleアナリティクス4はウェブサイトだけでなく、モバイルアプリやその他のデジタルプラットフォームにも対応しています。

これにより、ユーザーがどのデバイスやプラットフォームを使用しているかに関係なく、一貫した分析が可能になります。

レポートの見方

Googleアナリティクス4では、「指標」と「ディメンション」の組み合わせを使用して、ウェブサイトやアプリのデータを分析します。

以下にそれぞれの意味と見方を説明します。

指標

指標は、分析したい数量的なデータを表します。
ex)セッション数、ページビュー数、収益など


Googleアナリティクス4では、さまざまな指標が提供されており、それぞれの指標がサイトやアプリのパフォーマンスを示す重要な情報を提供します。

指標を選択することで、その指標の値が時間や地域、デバイスなどのディメンションによってどのように変化するかを分析することができます。

ディメンション

ディメンションは、指標を分割・分類するための属性やカテゴリを表します。
ex)例えば、トラフィックソース、地域、デバイスなど

また、ディメンションを組み合わせることで、特定のユーザーセグメントの行動や特性を理解しやすくなります。

Googleアナリティクス4の見方としては、まず分析したい情報に関連する指標を選択し、次にその指標を理解するためのディメンションを選択します。

最初に抑えてほしいレポート4点

GA4は様々な情報が分析できるツールなので、覚える指標や定義が沢山ありますよね。
とくにECサイトを小規模で回している企業さんなどは、中々手が回らないもの。

最低限、抑えておいてほしいレポートをまとめました。

①「ユーザー属性」レポート

ユーザーの属性や行動を追跡するレポートです。
新規ユーザー数、セッション数、平均セッション時間など、ユーザーに関する重要な指標を把握できます。

②「エンゲージメント」レポート

ユーザーがサイトやアプリ上で行う活動やインタラクションに関するデータを提供するレポートです。
このレポートは、ユーザーの行動や参加度を理解し、コンテンツの魅力やサイトのパフォーマンスを評価するのに役立ちます。

③トラフィック獲得レポート

トラフィックソース別にユーザーの行動やコンバージョンを分析するレポートです。
検索エンジン、ソーシャルメディア、リファラルなど、各チャネルからのトラフィックの質や量を把握できます。

④「コンバージョン」レポート

コンバージョンイベント(購入、登録、フォーム送信など)の発生状況やコンバージョン率を分析するレポートです。
特定の目標達成に向けたユーザーの行動やパフォーマンスを把握できます。

活用法

【エンゲージメントレポート】よく見られているページから分析する

①「レポート」>②「エンゲージメント」>③「ページとスクリーン」

例えば、「平均エンゲージメント時間」が長いとします

ということはそれだけ興味を持って、細かく読んでいると判断できますし、逆に短ければページの内容を読まれていないということになりますので、内容を見直す必要が出てきます。

また仮に「表示回数」が多いのに、平均エンゲージメント時間が短いとしたら、以下のような仮説が立てられます。

  • 興味を持って閲覧に来てくれたが、内容が悪くすぐ離脱した

この場合「ページの内容に問題がある」とも仮説できますし、「遷移元のリンク名やタイトルが適切であったか」「誘導の仕方がよかったのか」といった仮説もできます。

【トラフィック獲得レポート】トラフィックソース別のユーザー行動から分析する

①「レポート」>②「集客」>③「トラフィック獲得」

例①
「Organic Search(検索エンジン)からのトラフィックが増加している、とします。

仮説としては以下が考えられるかもしれません。

最近のSEOの改善やコンテンツ戦略の変更が効果的である可能性がある。

→アクション

成功したSEO戦略やコンテンツの特定をして、他のトラフィックソースにも同様の戦略を展開する。

例②
「Referral(別サイトを経由しての流入)」からのトラフィックが急激に減少している、とします。

仮説としては以下が考えられるかもしれません。

重要なリファラルサイトがリンクを削除したか、トラフィックを他のサイトに転送した可能性がある。

→アクション

リファラルサイトの変更を追跡し、コンタクトしてリンクの復活を試みるか、新しいリファラルパートナーシップを見つける。

ソーシャルメディアからのトラフィックが特定のコンテンツで急増している

まとめ

GA4は難しく感じるかもしれませんが、最低限の抑えるポイントさえ理解してしまえれば、数値の見方は比較的理解できると思います。

従来のGoogleアナリティクス(Universal Analytics)から切り替わり、GA4になりたての時から比べると、インターネット上にも様々な記事が出てきています。

最初だけでもしっかりと時間を取って、見よう見まねで触ってみることをおすすめします。

「なんでだろう?」と疑問を持てるようになったら、GAに慣れてきた証拠です!

数値分析は「売上を伸ばすための運用」に必要不可欠です。

トライしてみて「やっぱり私には無理だ…」と諦めかけたら、弊社に是非ご連絡くださいね!

Leave A Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA