-
センスを鍛える
今日からできるデザインリサーチ法私はデザイン制作に取り掛かるとき、手を動かす前にどうしよう。。と考え込んでしまうこともあります。そんなときに上司から「もっといろいろなものを見なさい」と言わ... -
-ART PEACE流- CAMPING OFFICE
今年2021年6月に富士山の麓で行われた、 キャンピングオフィス について書いていきます。 CAMPING OFFICEとは キャンピングオフィスとは、スノーピークビジネスソリュー... -
運用担当者が語るShopify
世界一の導入数を誇るEC構築ASPであるShopify(ショピファイ)。某ブランドのECサイトのShopifyベーシックプランでのリニューアルに携わり、実際に日々運用をする中で、... -
イベントトラッキングを活用して自社EC分析に役立てよう
ECサイトを運営している企業であればどこでも導入しているGoogleアナリティクス。みなさんちゃんと活用できていますか?「導入したけど、使いこなせてない‥」「だいぶ見... -
ARTPEACEが考えるEC運用チーム体制の整えかた
ECサイトの規模にもよりますが、EC運用業務は広範囲に渡り、1名でスタートするこはもちろん、企業によっては5〜6人でスタートすることもあるかと思います。1名がすべて... -
似ている?テーマとコンセプトはどう違うのか?
WEBディレクターのフナダです。最近細かいことでも提案することが増えて、毎回同じようなことにならないようにと悩むことが多くなっています。 皆さんの中にも似たよう... -
Shopifyでのコンバージョンタグの設定について- 前編 –
【本記事の対象者】 ・広告運用担当者 ・Shopifyの通常プラン(ベーシック・スタンダード・プレミアム)をご利用中の方 今回から、2回に渡ってShopifyでのGoogle広告の... -
ECサイト運営スタッフが
Webディレクター道へ⁈こんにちは!アシスタントディレクターの木村です。 私はEC運営周りを経験し、さらなるステップアップのために、まずはアシスタントディレクターからスタートすることに... -
デザインのノウハウ
-webと紙媒体の関係性-デザイナーの宮野です。私は、普段webサイトのデザインを主に行っています。 最近、仕事で初めてカタログのデザインを行いました。今回のブログでは、普段行っている... -
ー 元アパレル販売員、GAIQ合格までの道のり ー vol.2
前回は私の経験から、なぜGAIQへたどり着いたのかを書かせていただいたので、今回は実際の試験までの流れを書いてみます。 https://artpeace.jp/blog/2021/04/01/gaiq-2...