KUMAKURA– Author –
クリエイティブディレクター。
加賀電子Group、現CrossMarketingUSA、ITベンチャーWebrageを経て2015年よりARTPEACEに参画。
スマホマーケティング分析ツールの開発、スタートアップサービスの構築、ITサービスの品質評価、クリエイティブ評価、UI/UXコンサルティング等を行う。
-
SlackがSalesforceに買収された件。
つい先月のことですが、SlackがSalesforceに買収されたましたね。その金額がすごい。Salesforceは270億ドル(約2兆8000億円)以上を投じての買収です。Salesforce自体は... KUMAKURA -
2020年コロナ禍でD2Cはどう変わる?21のヒント
コロナの状況が続く中、EC業界でも様々な動きが出てきています。特にD2C(Direct-to-Consumer)については、店舗が機能しづらくなっていることもあって、自然に考えても... KUMAKURA -
新型コロナ対策でIT系はどう向きあう?
新型コロナウィルスの影響で世の中の動きが変わり、 政治や、経済、株価も左右される事態になっていますが、 企業も今までの形態を変え、何らかの対応をとっていかなけ... KUMAKURA -
ディレクターが持つべきデザイン視点
ディレクターはデザイナーが上げてきたデザインをどう見るべきなのか、どう指摘するべきなのか。 自分が思うに年々、ディレクターの役割はかなりレンジが広く、要求レベ... KUMAKURA -
MA導入のネック
ここ数年でデジタルマーケティングの重要性や企業のリテラシーがぐんと上がった気がします。 LTVやカスタマージャーニーといったキーワードが徐々に一般化されている様... KUMAKURA -
【厳選PV】ファッション系まとめ【10選】
こんにちは、熊倉です。 かつてはファッションブランド系ブランドの魅力を伝える手法は写真が多かったのですが、モーショングラフィックの技術も進み、WEB上でプロモー... KUMAKURA -
19世紀ウィーンの優れたグラフィック
こんにちは、熊倉です。先日、休日に目黒美術館へ行ってきました。 世紀末ウィーンのグラフィック展を見てきたのですが、とても素晴らしい作品が多かったので、 中でも... KUMAKURA -
意外と知らない?アプリゲームの開発元
こんにちは、熊倉です。 スマホゲームをただなんとなくしていても、意外とその開発元を知らないってことは多いのではないでしょうか。数年前に比べて若干元気ないスマホ... KUMAKURA -
巨匠から学ぶ5つのユーザビリティ特性
こんにちは、クリエイティブディレクターの熊倉です。 今回はWebユーザビリティの定義について触れていきたいと思います。 Webのユーザビリティの定義については色々提... KUMAKURA -
10年の変化、Webデザインを少し考えてみる
こんにちは、熊倉です。 アートピースではWeb制作をメインに活動しているのですが、 我々クリエイティブをやっていく側の企業としては まず第一にプロダクトの品質を上... KUMAKURA
12