デザイナー– tag –
-
Adobe XD活用の現場セミナー参加レポート
Art Peaceでアカウントディレクターをしてますヒロミツです。 先日、「WebディレクターのためのAdobe XD活用の現場」というセミナーに 参加して来ました! 会場となった... -
19世紀ウィーンの優れたグラフィック
こんにちは、熊倉です。先日、休日に目黒美術館へ行ってきました。 世紀末ウィーンのグラフィック展を見てきたのですが、とても素晴らしい作品が多かったので、 中でも... -
補正機能が秀逸なペイントアプリprocreate vol.2
前回に引き続きpro createの機能を説明するために車の絵を描いてみました。 タイヤは描くのが面倒なので近未来のホバーカーという設定です。 ●レイヤーの透過 ま... -
補正機能が秀逸なペイントアプリprocreate
今回はこのipad用ペイントアプリprocreateを紹介します。 私は2年前にipad proを購入して以来ほぼこのアプリしか使っていません。 元々は絵を描くために購入した... -
metsa(メッツァ)に行ってみた。〜テーマの重要性〜
Art Peaceでアカウントディレクターを担当してますヒロミツです。 みなさんはmestaをご存知でしょうか? 今回はmetsaに行った感想と、そこに見たテーマの重要性 を書い... -
巨匠から学ぶ5つのユーザビリティ特性
こんにちは、クリエイティブディレクターの熊倉です。 今回はWebユーザビリティの定義について触れていきたいと思います。 Webのユーザビリティの定義については色々提... -
10年の変化、Webデザインを少し考えてみる
こんにちは、熊倉です。 アートピースではWeb制作をメインに活動しているのですが、 我々クリエイティブをやっていく側の企業としては まず第一にプロダクトの品質を上...