-
チーフデザイナーから学ぶデザインのノウハウ
ーフォント編ーみなさんはどのようなことを考えてフォントを選んでいますか?デザインにおいて、フォント選びはとても重要です。選ぶフォントによってより良いデザインになったり、あ... -
Youtubeのライブ配信を「サイトに埋め込んで」配信する際につまずくポイント・注意点
【本記事の対象者】 ⚫︎ブランドサイト/ECサイト運営担当者。PR担当者。 ⚫︎Youtubeのライブ配信をサイトに埋め込んで配信することを検討されている方。 先日お取引先様... -
EC運営担当者が知っておくべきPhoto Shopの使い方
EC運営スタッフになりたい!と思い、求人を探したときによく目にしていたのが『PhotoShop経験者歓迎!』という文字です。 全くの初心者の場合、(PhotoShopってなんだろ... -
futureshopでオリジナルサイトを作る注意点
futureshopはECサイトを立ち上げることが簡単にでき、日本語で全て管理できるわかりやすいツールです。しかし簡単に作れるからこそ色々な制限も増えてオリジナルのサイ... -
コロナ禍において、植物ECサイトの醍醐味とは?
みなさんの日々の癒しはなんですか?近年お家時間が増えたのもあり、家の中での楽しみ方を模索している方は多いのではないでしょうか。最近、私は植物に癒しを感じます... -
コロナに負けないオンライン接客 ~ジュエリーブランド編~
ウィズコロナ時代の昨今、ますます需要が拡大しているEC市場。各ファッションブランド、ファッションメーカーの事業者にとり、かつては1店舗として捉えられていたECでの... -
意外と知らないEC用商品撮影のポイント
こんにちは、ディレクターをしています上原です。夏も終わり掛けで9月に入りました!いよいよ秋、というところですが、 アパレル業界ではもう冬です。 先週わたしは冬物... -
物流は自社か、外注か
新規EC構築時によく聞かれる内容として、物流の話があります。また、運用体制、運用方法をお伺いすると案外決まっていないクライアント多かったので、今回は物流は自社... -
Shopifyでのコンバージョンタグの設定について- 後編 –
【本記事の対象者】・広告運用担当者・Shopifyの通常プラン(ベーシック・スタンダード・プレミアム)をご利用中の方 Shopifyの通常プランではカートから先のカスタマイ... -
EC運営担当が知っておくべき10のこと
近年、多くの人のリテラシーも高くなっているためECを触る上で最低限の知識を身につけ、自分の能力をアップさせることが大切になっていきます。 今回EC運営担当が知って...