アートピースでディレクターをしてます安藤です。
私が普段、クライアントとお話する時に、最初にどんな基準で業者を選んでいいかわからなかったという
お声をよく聞きました。そこで今回私が個人的に考えるEC構築業者を選ぶときの5つのポイントをあげてみたいと思います。
もちろん弊社も含めて欲しいですが忖度なし!

①企業のホームページで実績を確認する
作ろうとしているものが実現できそうかどうか、確認した上で連絡することで
より精度が上がりますし、求めているものと一致する可能性が高いです。
今までのイメージと一新したい場合は、ホームページに上がっている業種とは異なっても連絡してみると
いいお話ができるかもしれません。


作ろうとしているものが実現できそうかどうか、確認した上で連絡することで
より精度が上がりますし、求めているものと一致する可能性が高いです。
今までのイメージと一新したい場合は、ホームページに上がっている業種とは異なっても連絡してみると
いいお話ができるかもしれません。

②予算はきちんと伝える
仮に30万でECを構築したいのに、最低300万スタートの製作会社と話してもお互いのためになりません。
問い合わせの連絡をする時には、ご予算を伝えたほうができる・できないがはっきりします。
もし相場などがわからない場合は正直にお伝えしたほうがいいと思います。

③担当者の相性
きちんとこちらが言ったことに対してきちんと答えてくれるのか、
真剣に考えてくれるのか、意見は過去の経験など具体的なものに基づいて話しているかなど
今後窓口となる人になる可能性が高いので相性もあるかと思います。
こればっかりは会ってみるしかないです。

④会社に沿った提案をしてくれるか
例えば、スモールスタートをしたいのにいきなり構築に1000万オーバーのシステムをお勧めしてくるのは
誰もが「!?」となりますが、やりたいことに対してのヒアリングや、提案をしてくれる企業がいいです。
一方的にこれがトレンドなのでこれが間違いないです、っていうところは避けたほうがいいと思います。

月商がすでに1000万オーバーしているのに実績としてそういった企業のECをやったことがない
製作会社は避けたほうがいいです。なぜなら、抱えている課題が何なのか、解決できる知見が
ない可能性があります。特に製作会社は自社が得意としているシステムを推す傾向にあります。
例えば今でいうとShopifyが流行ってますが
本当にそれで解決するのかどうか、メリット・デメリットがどんなところなのか具体的に答えてくれる会社がいいと思います。
最初の頃はこんな感じで言ってたのに
いざスタートしたら違かった、というケースもよく聞きます。おそらく営業の方が実際にはEC構築に関わってないので
把握していないこともあります。

⑤ECプラットフォームの経験値
④に通じるところではありますが、EC CUBE専門にやっているところにFuture Shopやmake shopの構築を
お願いするのはあんまりお勧めしません。可能ではありますが、経験値や、やりたいと思っていることが
100%できるかどうか、把握しているかがわかりにくいです。
一方で、EC CUBEでしか実装できなそうなフルカスタマイズのものはこういった企業に連絡するのは
間違いないです。
個人的には横並びにして、何がメリット・デメリットなのか教えてくれる制作会社がいいと思います。

今回は⑤つのポイントに絞って紹介してみました。
弊社はお問い合わせ頂いた時も、他の製作会社様と比較したほうがいいことを
あえてお伝えしております。その方が、納得した上で始められますし、
スムーズかと思います。
価格については各社バラバラなのでそこも見極めるポイントだと思います。
安いものには安い理由があります。逆に高いものには高い理由があります。
特にECに関しては経験値がものをいいますし、実際にその製作会社の考えを聞いてみると総合的な判断材料になると思います。

また、製作会社とお話しする前提として
まずは今回のECで何をやりたいのか決めておいたほうがいいです。
わからないものはわからないでもちろん大丈夫ですが、ECプラットフォームは無数に存在していて その機能がある、ないがあるので、以下を参考にして頂ければ幸いです。

・自分達で更新をしたいから、簡単なものがいい。
・月額費用をできるだけかけたくない。
・メルマガを打ちたい。
・ランキングをやりたい。
・検索機能を充実させたい・・・など。

いかがでしたでしょうか。ECを構築する際は、必ず数社と比べることをおすすめします。参考になれば幸いです。

Leave A Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA